下落メモ 2021年9月29日

どうもぬぅです😗

アノマリー通りといいますか、市場がかなりぎくしゃくしてるのでメモ❗

先週頭に中国の恒大集団のNEWSを受けて一蹴株価が大きく下がったが、その後何事もなかったように買い戻されリスクオンの方に傾いたかに思われた。

同時に目立ってきたのが金利の上昇。9月23日から上昇をはじめ勢いが目立った🤨

金利上昇を受けて米市場が不安定となっていく中、買戻しが起こっていたが50日移動平均線をサポートとして先日から大きく下げている。

月末などの諸事情も重なっての下落となっていると思うが、機関投資家などは50日移動平均線を意識しているのは確かなのでここから改めて売りに圧力がかかる可能性がある。

またポートフォリオのバランスも金利が上昇したことによって崩れている可能性も大きく、個人投資家とは違った視線で今回の状況を見ているかと。

以下は各指数のチャート

先日のNY市場の状況だが、

NYダウ 34299.99 -1.63% -569.38

NASDAQ  14546.68 -2.83% -423.29

S&P500 4352.63 -2.04% -90.48

ラッセル2000 2229.78 -2.25% -51.22

最近では見なかった2%を超える下落も目立つ。ここ最近エネルギー問題が指摘されていることもあり、原油の高騰は目立っていた。

さて、日本市場の本日の動き。

ブログを書いている午前では -800円を超える下落となっている😫

先物も含めてすべてリスクオフ。以下は世界の株価さんからだが、アジア経済全体的にリスクオフが目立つ流れとなっている。

この後の動きも追っていくことになるが、明らかに市場がぎくしゃくしているのは確かだ。

一つ気を付けるべきポイントとして先日の日経平均の出来高を伴った下げ。一度出来高を付けて下げてしまうとこのまま引きづることになると思う。今日はその始まりかもしれない。

以下、kabutanさんから

以下は本日日本市場終わっての追加部分になる。

日経は最終は

29544.29 -2.1% -639.67 出来高1,60259,100

ここ最近で一番大きな出来高で陰線を付けて終わった。ここから予想されるのはさらなる売りとなってくる。

ちなみに岸田さんが総裁選で選ばれた。

岸田内閣も近々か

ではでは

ぬぅさん

nuuinvestor.com

ライブドアショックでやられて投資をやめていたが、2020年より再度もう勉強の末に投資家として復活!今は米株オプションを中心に、米株、FXをやってます!

コメント

コメントを残す