絶対大きな問題になる日本の住宅ローン

どうもぬぅです😕

今日も日経平均はリスクオンで終わるという強い上昇の中、以下の様なNEWSが出てたのでちょっとピックアップ。

ANNnewsCHで取り上げられていた

【深刻・・・急増する住宅ローン破綻 返済困窮者8万人超】

なぜこのことをブログに取り上げたかというと、非常に深刻で始まりに過ぎないと思っているからだ。

NEWSのリンクを上に張っているので見てほしいが、起こるべくして起こっている問題なのは間違いない。

コロナ前、市場は超低金利、好景気、住宅バブル、住宅控除など銀行もローン審査を通りやすくして多くの人が夢のマイホームを買っていたかと思う。

とブログ書いている自分も13年前に住宅ローンを組んでマイホームを買った。当時、住宅控除10年となったころで変動金利は2.5%くらい、固定金利は3.6%くらいで世の中動いていたかと。その後金利が下がり固定金利は自分の知る限りで1.25%、変動金利は0.69%というところまで下がったのを見たことがある🙄このことも後で書く。

以下金利の推移表

まず今回の問題はコロナの影響で、仕事の激減や環境の変化から支払いができなくなっているということで8万もの人が返済困難となっていること。

そもそもなんだが日本の貸し付け金額上限がおかしい。これに気付いている人がどれだけいるかなのだが、自分は当時20代後半に差し掛かってかなり調整に調整を加えて、当時それなりの高望みの家を購入した。まさかローンが通るとは思ってなかったのだが、通ったときには驚きだった。

住宅ローンを組めたのは地方銀行で変動金利2.45%での35年ローン。返済額は当時借りていた賃貸物件の1.5倍くらいの金額だ。(明確な金額は避けるがこの後の会話にもわかりやすくするように15万になったとする。)

正直、高いと思ったが、通ったものは縁だとそのまま購入を進めた。しかし当時無知だった自分に降りかかったのは不動産取得税と固定資産税😣これをならすと結果的に20万くらいの月々の支払いイメージとなった。。。

ラッキーだったのは仕事が順調で右肩上がりになっていたこと。その後すぐに起業して自分の会社を持ったわけだが、会社を立ち上げたから更に収入が倍になったとかでは無くはっきり言って苦しくなったのを覚えている。そうなってくると固定費を下げたいと思うわけだが、、、結構((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてた😣

強制的に変動金利で組んでいたので調べると、グラフにあるように2007年~2009年には結構な利率となっている。実は数%上昇しただけで月の支払いが一気に上がるんだと、この時に気付いた😅あまりはっきり覚えてないが1%上がると返済は月25万みたいなイメージだ。※この金利問題、後で議題になるので!

このときに変動に恐怖してその後数年の間に2度住宅ローンを組み替えて、今は固定金利となっている。固定1.6%😏これによってどうなったかというと、賃貸で借りてた時くらいまでローンの支払いが下がった。固定資産税があるので少し増えるが上のすうじからすると11万くらい。

ちなみに東京都で100㎡くらいの土地に家が建っているので安くはない。。。

以下はマンションの販売件数の推移表だけど2013年、2014年をピークに下がり始め、2016年くらいから横ばい。2019年末、2020年コロナでかなり販売数が下がっているのがわかる。

自分が購入したのが2008年くらいだったと思うが、さてここから本題だ!

2010年頃より2014年まで右肩上がりで販売数が増えているが、この時何があったかというと超低金利となって銀行がバンバン住宅ローンを通していたころだ。

自分が固定金利に乗り換えたも確か2014年あたりだったと思う。本当に安かったので。

金利も安い!税金も優遇される!今がチャンス!!!不動産屋に斡旋してもらえれば無理なローンも通りやすくなる!

多くの人が変動で住宅ローンを組んでこの時期にマイホームを買ったのだが、今コロナ問題が起こり返済困窮者が増えている中、政府は緩和政策でバンバンお金を市場に流している。その回収はいつか始まるのは間違いないが、今のまま低金利で進むことはまずない。必ずどこかで金利が上がてくるはずだが、上にも書いた通りたった数パーセント上がっただけで住宅ローンの支払いが月々数万~数十万増えるのだ😨

今でこそぎりぎり保っている人もいるだろうが、変動の場合は政策によって大きく影響してくる。もちろん政府も何らかの対策はうってくると思うのだが、今回の8万にというのは氷山の一角にすぎないんだと思うと、今の日経株価の数字って信憑性に欠けるよねという落ち!

でも皆さん、持ち家を持っている人はローン借り換えをおススメする!

正直借り換えは大変だけど、最初のローンはかなり足元を見られている内容なので交渉もできなければ決定事項として進む。いろいろと銀行の情報を調べると自分に合ったローンが組めるはず!

参考までに私は新生銀行で最終的に住宅ローンを組んだ。一番厳しいと言われているが、通ったので今は安心です!

ではでは

ぬぅさん

nuuinvestor.com

ライブドアショックでやられて投資をやめていたが、2020年より再度もう勉強の末に投資家として復活!今は米株オプションを中心に、米株、FXをやってます!

コメント

コメントを残す