
どうもぬぅです😁
オプションが何も動かず、動けず、書くことがない😥
ちなみに手持ちのZMポジションは現在ITM中で含み損がでかい。。。
オプションの特性に任せて17日SQ近くまで様子見る予定だが今は以下な感じ

320 Put 売り
310 Put 買い
OTMする可能性は限りなく小さいが、先日の雇用統計を受けて少しだけ望みが膨らんだ感じかな😓ほんと少しだけwww期待はしてない😒
なので先週今週はがっつりFX動いたが、なかなか良い結果だった😊
自分のやり方は少し特殊だけど勝てればいい
今週の株価からだが、S&P500、ナスダック、日経225、ラッセル2000このあたりの銘柄は非常に強い動きを見せた。ジャクソンホール、雇用統計でぎくしゃくなるかと思ったが、市場の噂などもろともせずアゲアゲ↗↗↗

先日の雇用統計、後で以下で見ていくが、発表された数字は悪く、その瞬間先物などで大きな売りが出て一時的に混乱を招いた。同時になぜか債権も売られるという流れから、長期金利の上昇も起こった🙄
通貨の方でも一時的に逆に大きく動き、全戻し。更に想定方向に動いていくという変な動きが見れた。以下はドル円だが、発表と同時に下に大きく振れ、その後全戻し、再び市場予想の方向へ。

長い下髭が出ているのが雇用統計の発表部分だが、結果的にドル売りとなっている。
自分も少しだけやられてしまったが、雇用統計発表直後はあの動き、やられた人多いのではないかと😥
では雇用統計どうだったかというと、個人的には9月1日に発表されたADPの指標があったので、概ね想定内だった。ここまで悪いとは思ってなかったが。
ADPについては以前にブログ書いているので、当時の考えは見てほしい!
以下は毎度おなじみYahoo!ファイナンスさん


今回の発表で変な動きとなった要因としては
平均時給と失業率
にあるのかなと思う。
平均時給が増えているということは、本来良いはずなのだがこのタイミングでの平均時給増は、人が雇われておらず既に働いている人にウェイトが傾いていることを示している。
更に失業率も予想通りだったが平均時給同様に雇用があまり動いてないということになる。失業も雇用もどちらもだ。
こういったことからどっちつかずの動きが出てしまい、一時的に債権が売られ、株が売られ、金利が上がり、ドルの買い戻しが起こりなど迷いが出たのかと。
更に通貨の方に関しては通貨オプションのSQ日だったこともあり、調べてないが大きなオプションポジションが存在していたのだろう。
昨日は100pipsの利益だったが、週でだと350pips位の利益で終わっている。久しぶりに先週くらいからFXはじめ出したが、1週目は全然勝てずだったがやっと勘が戻って来た😋
特に自分はポン円をベースにやって、先日の様に大きな指標発表があるときはそれに限らないようにしている。
下のチャートは5分足で正直何をしているのかわからないと思うが、ちょっと個人的に特殊な考え方で進めている。ボラが低く動きがないところで仕込み、動く方向をリサーチしてエントリーする手法。多分あまり人がやらない方法だと思うが、一時の間はこのやり方でやってみようと思う😄

もちろんいろいろな角度からエントリーポイントの選定はしっかりしていってる。ポジションは基本4~5本を一気に仕込む。含み損が大きくなる時もあるが、許容範囲は大きく見ている。なので負けるときはでかめ😫
もう少しこの手法が固まってきたら、ちゃんとブログにかければいいなw
来週の動きはさっぱりわからない。
今週末に大きな機関投資家、大口がどの様に今回の事を受け止め流れを作るのかなと思っている。
来週も頑張りましょう!
ではでは
コメント