経済指標 GDP

どうもぬぅです

最近投機が乱れているので悩み中
一昨日に株の方は半分キャッシュにしたのでよかったが、やはり昨日は株価も下がった。
みんなジャクソンホールでのパウエルさんの動向に注目している様子

そんな中昨日アメリカのGDPが出たのだが、少し内容に注目してみる。
GDP自体はいろいろな統計のまとめだったりするので、リアルタイムとは時間差のある内容

以下が発表されているGDPの細かな内容。
実はPDFで配布されているので詳しく見ると面白かったりする。
本当にアメリカのGDPは細かくまとめられているサイトはこちら

GDP20210826

まずGDPだが

予想6.7% ➡ 結果6.6%

と予想を下回った。
しかし、上記の表から見ると前回の6.3%より上がっているので結果的には良い

上の表は画像なので一部なのだが、下の詳細部分で少しピックする

6番目のサービスに注目すると、前回3.9に対して今回11.3と大きく伸びている。
これは外食含めて人々が外に出ていることを示しているのだが、ワクチン接種の広がりから確実に良くなっていることを示している。これが続くようになると強いものとなるのだが、GDPの特性で少し前の情報を元に作られることから、ここではデルタ株の広がりがまだ入っていないのではないかと思う
次回の発表、デルタ株の広がった後に人の動きがどうなったのか?ここは重要なポイントとなる

次に大きく減らしているところ、13の住宅の部分。
前回13.3に対して今回ー11.5となってる。これは住宅販売数に関わってくるものだが、価格高騰と物量の少なさなどの影響で鈍化しているとのこと。住宅販売は経済の動きがどうなのかを見るための一つの指標ではあるので、このまま停滞するようであればあまりよろしくない。

景気を見るという分部でいうと、3、4のグッズ関係。
純粋に物を買うという分部と、耐久性の強い2年以上使うような物を買うという分部、消費がかなり落ちていることになる。
サービスには人が動いているようだが、物欲が無いということになる。
欲しい物を買わなければやはり景気的に良くない。
特に4の耐久グッズなどは自動車、家電、宝石などの高価なものだが、前回50から今回11.3に落ちているのはムムムな感じ。

今日の夜にパウエルさんのコメントがでるが、どんな動きになってくるのかな。

ではでは

ぬぅさん

nuuinvestor.com

ライブドアショックでやられて投資をやめていたが、2020年より再度もう勉強の末に投資家として復活!今は米株オプションを中心に、米株、FXをやってます!

コメント

コメントを残す