
どうもぬぅです
先日、17日21時30分に発表された米国経済指標
小売売上高
ですがかなり悪かったですね
以下Yahoo!ファイナンスより
以下はコア小売売上高
ともに市場予想を大きく下回る結果となった感じですが、
少し経済指標の結果を見ると、米経済の鈍化が感じられる気がする
これは今後の動きに対しても重要で、一番はテーパリングを本当に早期に実施するのかということに。
雇用の最大化については今後の雇用統計で良い結果が続けば目標を達成することになるのかと思うが、経済が鈍化しているということは目標達成も難しくなってくる。
今週のFOMCで今回の結果をどのように受け取っているのかは注目すべきてんだね
10年債利回りはなぜか発表後に上昇している。
上記に引っ張られてか、ドルインデックスも上昇してドルが買われる流れとなった。
株価はダウはじめ全下げの状態。
流れ的には良くない傾向だ
世界の株価より
トータルの動き見るとリスクオフのドル買い?の様な動きも考えられるが、
正直わからない
本日は日本株もリスクオン。
いったん落ち着きを取り戻したのかなという感じだが、今日のFOMCで何かでるのかな?
手持ちのオプションは含み損中。
AZについてはSQ日まで残り2日にしてITMするかしないかの瀬戸際
日本市場の様にそろそろNY市場も一度リスクオン来てほしいが、、、
ではでは
コメント