学びの雑談 金利上昇

どうもぬぅです

先日はナスダックが売られ、個別新興銘柄の売り圧が目立った感じ
テクノロジーセクター、ヘルスケア、メディカル、サービスなどでの売りが
ヒートマップ上でもわかる

ヒートマップ
20210810ヒートマップ

上記で注目してもらいたいのが、金融セクターの部分だ。
他の部分と違って明らかにセクター全体が上昇を見せている。
これは間違いなく金利の影響
8月4日から6日間金利が上昇を続けている

米国を中心とした金利の動向も見てみよう
20210810金利
世界的に金利が上昇を見せているのがわかる
米国債金利に関しては少し上がり方が気になるところだが、
そんな中以下の様な記事がBloomberg より出ていたのでピックアップ
20210810BL

金利の上昇は債券の売りが影響しているのだが、1.43%を超えると
更に加速する可能性があるというものだ
理由を簡単に説明すると、住宅ローン金利の調整で起こる現象。
記事にはこれから更に上昇していくだろうと書かれているが、金利上昇は株価にとって良くない。
更にテーパリングなどのNEWSが出れば更にそれは良くない方向へ。
ドルはしばらく買われる流れになるだろう。

しばらくの間は金利の動向に目を光らせておく必要があるので
みなさんも注視

ZMとAmazonのオプポジがぐずぐずしてて困っている。
早く利確したいがチャンスを狙いまっている。

ではでは

ぬぅさん

nuuinvestor.com

ライブドアショックでやられて投資をやめていたが、2020年より再度もう勉強の末に投資家として復活!今は米株オプションを中心に、米株、FXをやってます!

コメント

コメントを残す