学びの雑談 Trading View豆知識

どうもぬぅです

今日は豆知識
Trading Viewのレイアウト保存について

意外に知らないこの基本機能
毎回読み込むたびに設定している人もいるのではないかと思う
しかしかゆいところに手が届くTWはそんな悩みも解決してくれる

まず以下だが基本的なTWのチャート画面。
右上の無題という文字を見てほしい。
TW3
無題となっているところがレイアウトを保存するための場所となるのだが、
使い方はいたってシンプル

まずが無題のまま使いたいチャート配置、インジケーターを入れてみよう。
ちなみに自分は以下の様に設定してみた!内容はとりあえず、自分の好きなようにカスタマズ
TW9

設定が終わったら、右上の無題の横にあるV(下矢印)を押してみよう
以下の様な画面が出てくると思うが、そこで名前の変更をクリックし、
そのチャートレイアウトの名前を付ける
TW7

自分は仮に fx USDJPY というタイトルを付けてみた。
名前を付けたらそれでチャート設定の保存完了だ

TW8

クラウドマークにチェックが入ってれば無事に保存されているが、
もしチェックしてなければ一度クリックすると保存される
自動保存をONにしておけば、変更した場合でも自動で保存されるので便利だ

では次にこのチャート設定を他ものにも使いたい場合はどうするか?

同じくV(下矢印)からコピーを作成を押すと別ブラウザーで全く同じものが出てくると思う
それが出てきたら、

①名前の変更
②変更したい銘柄にそのまま変更していく(例USDJPY➡EURUSD)
③クラウド保存

これで完全コピーの別銘柄チャートが完成だ

新しくチャートを作る場合はどうだろうか?
同じくV(下矢印)から新規チャートレイアウトを選ぶとサラの状態のチャートが出てくる
名前を変更して、後は好きにカスタマイズして保存するだけ

チャートレイアウトを貯めていくと以下の様に
いつでも呼び出せるようになる
TW5

しかしここにきて残念なお知らせ

このチャートレイアウト保存機能だが、
Premium 無限
Pro+ 10個まで
Pro 5個まで
Basic 1個まで

とプランによって数が決められている
これはどうしようもない。。。

自分はこの機能をフル活用するためにPremiumにしたが、
使う用途でそこは決めたら良いと思う

ということで、豆知識でした

ぬぅさん

nuuinvestor.com

ライブドアショックでやられて投資をやめていたが、2020年より再度もう勉強の末に投資家として復活!今は米株オプションを中心に、米株、FXをやってます!

学びの雑談 Trading View豆知識」への2件のフィードバック

  1. 面白いですね!
    FX初心者です笑。
    ちなみにいつもFXやるときこのTureview 使ってるのですか?!

  2. >>1
    返信遅くなりました!
    FX始めたんですね!頑張ってください!!
    Trading ViewはFXに限らず、投資投機のすべてに使えるツールです!
    そして皆さん知らないのですが、調べれば調べるほど想像以上に多機能で素晴らしいツールです。
    是非使って研究してくださいませ!

コメントを残す