学びの雑談 7月28日FOMC

 どうもぬぅです

 

本日はFOMCについて 

日本時間3時、FOMCの政策発表されたがみなさんどう捉えただろうか?

個人的期には大きなズレもなく、予想の範囲だったと考えている

というのもやはりFRBの考えが、マンデートを軸に考えられているのは確かだというもので
雇用最大化物価安定の目標を促進し全力で取り組むというものだからだ

以前のブログで今の状況かFRBが市場混乱を招く政策を打ち出してくるのは、どう考えても難しいと書いたがまさにそれだなと。違う形であればかなり荒れてたと思うが

以下Yahooファイナンスさんから
FOMC

米経済が回復で進んでいるのは確かだが基盤は正直脆いのかなとみている。
一時的な高インフレ、サプライチェーン問題、経済指標の行きすぎた数値、デルタ株などの脅威、それらを見ていると物価の安定はまだまだなのかと思う

 

一つ気になっているのが株価の動きだがダウ、ナスダック、SP500は上抜けしたものの、上値の重い状態が続いている。米長期金利も下げ、金価格が上昇を続け資産の行き場がリスク回避へと向かっている感じ

原油価格も一時的に下げたがまた少し上がっているのも気になる。輸送コストに関わる原油高は今の状況か好ましくない。
世界の株価より
sekaino

ドルもこれまでテーパリングのことから買われ続けていたが、その流れは止まっていて先日のFOMCの見解からドル売りが一時的に強くなるのかと思う昨日のユロドルはやられた人たくさんいるのかな?

 

株価については大型株は買われているが、小型株は売られているのかなと感じる
自分も1銘柄食らっている。セクター別に何が買われているのかは少し考察しないといけない。単騎狙いであればいいのかもしれないが、近いうちにグッと下げる局面はくるのかなと感じる。メディアがその方向を言い始めた時はちょっと別の意味で怪しいので注意が必要だが

 

 

個人的にはメインがオプションなので、今のような相場はウェルカムではある

利確のタイミングをさぐり中だが、月末に向けて今日の株価の動き次第で利確に走ろうと思う

8月も少しバタバタ相場になるのかな?

 

 

ではでは

 

 

ぬぅさん

nuuinvestor.com

ライブドアショックでやられて投資をやめていたが、2020年より再度もう勉強の末に投資家として復活!今は米株オプションを中心に、米株、FXをやってます!

コメント

コメントを残す