
どうもぬぅです
本日はよく聞く、失敗は成功のもとのことを記事にしてみよかと。
またまた個人の見解なのであしからず。
この言葉いろいろな解釈を経て、人によって受け取り方が違うものだともうので、
自分の性格上の問題も含めて書いてみた
なんでこんな記事書いたかというと、自分があきらめの悪い性分だからだ。
失敗のことはあまり気にしてなく、とことん最終的に勝ちにこだわっている。
失敗のことをあまり気にしない性格は反対に最大の欠点であると思ってる
悔しさのバネがゆるいから
これは物事を習得するのに自分は時間がかかる方だと示している
世の賢人から失敗を恐れるなと、失敗は成功のを生むと良く教えられる
じゃあ、失敗したら次はどうするのか?
答えは再挑戦しかないのだが、繰り返すことの重要性が自分の見るべきポイントなのかと思う。
繰り返す=あきらめない
どんどん挑戦して、どんどん失敗して、どんどん身に付き、どんどんやれることが多くなる。
結果、勝つまでなのか、達成までなのか、自分の目標とするものに届けばすべてよし。
もちろんやること大胆になれば、中には失敗が大きなものもある。
でもあきらめないので武器を得た
投資に対して不器用な自分だったが、繰り返し投資投機を学んだ時に
オプション取引を知り、今や確実に自分の武器になっている。
諦めない性格が幸いだった
失敗と挑戦の渦に飛び込もう
コメント